関西おもろいで

鉄橋でメープル色の車両が並ぶ~関西おもろいで~

さてさて、前回の変わり種、グルメ紹介でおいしい明石焼きをいただいておなか一杯になった後、今度は阪神の列車に乗りに行きました。
阪神の三宮駅は地下にあります。行って思い出したのですが、昨年の旅行で三宮の明石焼きを食べた時も阪神で大阪方面へ向かいました...
まっ、阪神は多くの路線と直通運転をしており東京でもなかなか見られないほどのさまざまな種類の列車が行きかいますから、何度行ってもたかが旅行では網羅することができませんな...
阪神電車の三宮駅は3面3線の地下構造で、そのうちの1線が頭端式ホームだったかと思います。
三宮よりも西は新開地駅などがあり、新開地より西は神戸高速線や山陽本線(山陽電鉄)につながっています。
一方、東には尼崎がありここから阪神なんば線が伸びています。さらにその先は京阪奈良線につながっており、合計で4路線(阪神含む)の車両が行きかうことになります。その分、種別も東京でいう小田急電鉄以上にあり非常に複雑な構造になっていることも阪神の魅力かと思います。
さて、こんな僕の説明をだらだらすると評判が悪くなりそうなので、せっかくですからそんな多種多様の形式の写真をご覧ください。
IMG_4774
まず最初はこちら...こんな感じの全面形状もすっきりしていて嫌いじゃありません。ただ、貫通扉のふちが強調されたこれのオレンジバージョンのやつは嫌いです...
IMG_4776
山陽電鉄の直通特急。ぶり返すようで悪いのですが、以前踏切でトラックと衝突し大事故が起こってしまったのもこの車両でしたね。個人的には、何とも言えない感じの白と「赤」じゃない「朱色」の組み合わせを含みあんまり好きなところが見当たりません...
IMG_4770
こちらも阪神の電車。新しい車両で、僕もこの車両が印象的です。オレンジと黒の組み合わせが何とも言えずかっこよくて好きですが、どちらかというとこの車両に似た9000系の方が好きなんです。
IMG_4772
そして、出ました。これ。ときに狙ったわけでもないんですが、改札に入った途端発車ベルが鳴り、来てみたらいました、これ。いろいろ調べてみたところ近鉄奈良線100周年記念ラッピングらしく、まぁなんと運のいいこと!って感じです。ちゃんと撮れなかったのが残念ですが、お目にかかれただけでも、そしてカメラに収められただけでもと十分満足な1枚です。

阪神電車は、以前小学校の頃の日比谷公園で行われた鉄道フェスタで、なんやかんやノート2冊にフィギアとかいろいろおまけをつけていただいて、「関西の人は商売上手だな~」と思った会社でして、本当に良いイメージしかないのですが...
さらに、この阪神の三宮駅はちょっとしたところに煉瓦の模様があしらわれていて、なんだかちょっぴりレトロでオシャレな雰囲気があるので、よけいに好きになっちゃうわけなんです。
皆さんはどうですか?関西の鉄道は何が好きですか?

さて、ここから梅田まで向かいますが時間が余っていたのではちょっぴり普通列車をかじった後に、途中駅で優等列車に乗り換えました。

梅田駅に着いてこのあと阪急に乗り換えますが、阪急に乗る最大の目的は...
そう「3本同時発車」‼
3本同時発車はYAHOO時刻表を見比べるとすぐにわかるのですが、基本10分毎に開催される一大有名イベントです!
これまた昨年関西旅行に向かった時も見に行ったのですが、やっぱり飽きないイベントです(←イベントと言ってるだけです...)
ご存じでない方のためにご説明すると、阪急電鉄梅田駅には神戸本線・京都本線・宝塚本線の3路線が乗り入れています。すると1路線につき3線で合計9線の施設が必要になります。
相当大きくて広々とした駅でした。ホームの奥に行くと本当に車両が鉄道模型みたいにちっこくなるほどです。
さすが阪急‼って感じですね。
そんな梅田駅をこの3路線から同時刻に列車が発車するため、3路線が並走する区間では3列車が並んで走る光景を眺めることができるわけです。
実際はアニメのように、キレ~いに並ぶことなど到底ありえませんが、それでも全国で数少ないそんなロマンチックな光景を求めて、やってくる観光客の方もいるのではないでしょうか?
僕もその一人であり、はじめまたまた某文庫本でそのことを聞いた僕はどれだけその光景を夢見たか。
昨年行ったときが初回になりますが、天気曇りのせいか背景がよろしくなかったのでリベンジもかねて行ってみました。
みなさんもぜひ1度見に行ってみてください。では、そんな画像をご覧ください。
IMG_4778
IMG_4779
天気は最高に良く、御覧のような雲一つない青空で、川を渡る鉄橋は本当にロマンチックな光景でした。
光の問題で、1枚目は窓ガラス越しに撮影したのがバレバレなのですが、2枚目は被写体が左にずれてしまったものの景色としては本当に美しい感じになったかと思います。大満足ですね。
実際、発車直後はどの列車も徐行運転をしており、加速のタイミングやポイントの関係などから追い越したり追い越されたりあるいは姿を見失ったりといった感じですが、毎回毎回迫力のあるシーンを繰り広げてくれるのは間違いなしだと思います。

さて、メープル色の車体が印象的な阪急ですが、今は形や車内などさまざまな種類があります。
そんな中僕が出会った列車たちの画像も御覧ください。
IMG_4786
IMG_4787
(デジカメの容量がカツカツで我慢してスマホで撮ったら案の定ブレてしまったものもあります...)
DSCF1421
DSCF1420
阪急梅田駅のホーム先端からはこんな感じで撮影ができます。
ホームの床が先端だけ剥げていたんです剥げていたのが、何とも苦しく、歴史を感じるものでした。
IMG_4784
IMG_4783
阪急の車内と方向幕の写真。2枚目のLCDは独特な形をしていて、非常に興味深いものでした。どんなものなのか興味がありますね。
IMG_4781
阪急の運転台。貫通扉を付けるといやでも狭くなってしまう中で、包み込むような感じのかっこいい角度を付けたん運転台はとても魅力的でした。

さてさて、そんな感じで実は阪急の特急に乗って終点の河原町まで行ってしまいました。
今回は3本同時発車をみたくて、全面展望等の動画は撮影しませんでしたがその分3本同時発車があるので投稿した際は見てくださるとうれしいです。

河原町の地下ホームから上がり、川の上の橋を渡って今度は京阪に乗り換えます。
DSCF1422
(↑桜も咲いており、花見をされている方もたくさんいました。きれいですよね~。)
これまた京阪も昨年乗車したのですが、河原町から歩いて数分で行ける距離の祇園四条付近を乗車するのは初めてです。
DSCF1423
さて、この企画では初となる京阪さん。噂的には速度が速すぎて怖いというイメージがありましたが、関西の鉄道はみんなそんな感じがします。
DSCF1424
特急車両、個人的にはあまり好みではありませんが、一応ご紹介しておきましょう。
DSCF1427
車体右にはこんな感じのヘッドマークが付けられたものも。
後日ご紹介する関西のお友達によれば、関西では桜のラッピングもあるとか...?
DSCF1428
京阪の車両はこんな感じのデザインも多いです。やっぱ、京阪のカラーはどれもいまいち好きになれない感じがします(こんなに言ってしまって済みません。個人の感想、好き嫌いとして差し支えなければご覧ください...)
でも、ライトがいい感じに入って、悪くない写真になったのではないでしょうか?
DSCF1426
京阪の特急車両は、ちょっと変わった感じで1扉2ドア(2か所に扉があり、1か所につき1枚という意味です)
になっています。
DSCF1431
DSCF1432
特急車両上部にはLCDが設置されているので、快適ですね!
DSCF1429
この後祇園四条から丹波橋まで乗車しました、特急車両。京阪の中ではこれがイチバン好きです。いい感じの青とかっこいい全面形状やライトが好きですね。
乗車してみるとこんなものが...
DSCF1434
いかに安全を重視しているかが伝わりますね。車両先端の天井付近に取り付けられていたので皆さんも見てみてください。
DSCF1433
京阪の運転台はこんな感じ。トンネルを出た後、地上区間に出ると自動的に運転室背後のカーテンが「ううぃ~ん」と開いていたのがとてもびっくりしました。ハイテクですし、お金かけますね。
あまりのすごさに目を疑いました!
DSCF1435
丹波橋にて2ショット!結構満足ですね!

ここから近鉄に乗り換えて、京都に向かい五右衛門でスパゲッティ―を食べて宿のある四条(烏丸)に向かいました。
DSCF1436
DSCF1437
その近鉄の画像で今回はおしまいです。次回はいよいよ撮影地めぐり。どんな列車が見れるかな...?
次回もお楽しみに!
(続く...)







鉄橋を渡る列車たち...~関西おもろいで~

DSCF1450




さて、いよいよこの旅行が始まって3日目。
今回は今まで乗り鉄中心だったこの旅行をガラっと変えて撮影地めぐりとなりました。
まずは前回と違い阪急の烏丸から初めの撮影地浅香に向かいます。
途中南茨木と門真市を経由して大阪モノレールに乗車したので、まずはそこの紹介から始めましょう。
DSCF1439
DSCF1438

大阪モノレールの運転席。ドアの開け閉め等はボタン式(?)で行うのが一般的な鉄道の方式なのですが、驚くことに大阪モノレールは画像のようなレバー式(?)で行っていたのでとても興味深いです(写真上部の黒いレバー)。実はこの大阪モノレールも昨年同じ区間にて乗車したので、よりじっくり味わったことになりますね!
DSCF1440

さて、その後終点の門真駅で京阪線に乗り換えて今度は京橋まで行きます。
僕らが乗車した時間はちょうど通勤ラッシュだったので、どうなることかと思いましたがなぜだかまぁまぁの混み具合だったのでよかったです。
ただ、いつも気になるのは日中が比較的混んでいることです。地元の京王線なんかは、スカスカしてまれに貸切の号車ができるほどなのに関西のJRや大手私鉄の大半の列車に立っている人がいるのでとても疑問に思います。(なにかわかる人はコメント欄等で教えてくださぁい!)
DSCF1441
乗車したのはトーマスラッピング!いいのか悪いのかわかりませんが一応カメラに収めておきます。
(しかもブレてる...)

さて、京橋からは初の大阪環状線です。
Twitter等でも山手線とのギャップでとても話題ですが、写真で見るだけで実際に乗ってみたことがなかったので乗ってみました。

DSCF1443
にているようで微妙に違う車両がいっぱいありました!(笑)
あと、JR西日本って幕の設定が雑に感じられました。車内には大勢の客が発車を待っているのに表示された幕は試運転!!??驚きを隠せませんでした...
DSCF1445
奥にはラッピング列車も...たくさんの人の足となる中心部の鉄道での広告代金ってすごいんでしょうね。
色といい形といいなんだか中央線の雰囲気を少し感じました。
DSCF1444
回送列車が止まっていました...
DSCF1446
先ほどのラッピング車両。え~と何かな、あの串は...?
DSCF1447
この列車はちゃんと「大阪環状線」と書かれています。

大阪環状線を利用して天王寺に向かった後は阪和線の各停で「浅香」に向かいます。
阪和線も似ているようで微妙に違う車両がいくつもあり、これはじっくり何日間もかけて観察しなきゃななんて思いました。
鉄橋を渡って着いたのは浅香駅。ホーム上からも撮影できるようですが、今回は川の土手から撮ってみました。
DSCF1450
まず手始め。
DSCF1451
DSCF1452
DSCF1453
(↑裏被りされました...貴重なはるかなのに...大ショックです)
DSCF1454
さようなら...
DSCF1455
DSCF1456
DSCF1457
ビデオカメラでも撮影したのでそちらは後日鉄道PVにして配信できたらなって思っています。
実際に行ってみて、撮影地は川沿いでコイがたくさんいる川でした。橋と反対側の方向を見ると、南海電車の鉄橋も小さいながら見ることができました。
一つ残念だったのは鉄橋が工事中なのか、仮の柵ができていて車両の足回りが中途半端になってしまったことです。まぁ鉄橋ですので我慢ですね...
DSCF1458
DSCF1459
駅前からはこんな感じで小さな支流を渡る列車も撮影できます。ただ、障害物が多くてあまりよろしくはないかもしれません。
DSCF1460
これにて阪和線撮影は終了。この後天王寺に戻って西回りで兵庫県のスマシオに向かいます~‼
実はこうしてブログを書いている限り何も感じられないのですが、この時死ぬほどSDカードがカツカツでして、仕方なくSDカードをヨドバシカメラで買う事態になってしまいました。
一方でスカスカのSDカードを買ったため今後はちょっと無駄な写真もあるかもしれませんがご了承ください...

さてちょうど桜の季節で、とてもきれいな風景が新しいSDカードの1枚目として撮影できたのでそれを掲載して、後半戦に参りましょう!
大阪を出て神戸線で一気に神戸へ。
三ノ宮からは新快速から普通列車に乗り換えて、撮影地をちょっと通り過ぎた垂水へ向かいます。
なぜ、垂水へ向かうかというと迫力のある広い海を眺める区間に乗車したかったからです。
のりかえた普通列車は僕のあこがれの321系!落ち着いてはいられない!
DSCF0002
↓車内の写真。まぁまぁの混み具合だったため初のモザイクを一応入れてあります。
321 モザイク入り 気英領
座席配置はすべてロングシートですが、ドア上部ではなく車両天井からぶら下がる形でLCDがついているのが印象的です。
DSCF0004
DSCF0006
DSCF0007
DSCF0008
321が長距離に対応してクロスシートとなり、まるで映画館のようにみんながLCDを眺める姿...
これが理想です...なんちゃって。
でも本当に新快速などで運用されずクロスシートがないのは少し残念ですが、かっこいいデザインは本当に僕の憧れです!(←俺は電車ではありません...)
DSCF0010
降車後もパシャリ!

その後、垂水駅のドトールで昼食をとったあとJRから山陽電鉄に乗り換えて、撮影地の近く須磨浦公園へと向かいます。
DSCF0011
DSCF0012

須磨浦公園駅は名だけのような公園の駅だと思って、特に何も気にしませんでしたが、いざ着いてみると人も結構いるような大きい公園がありました。太陽が照るとてもお天気のいい日だったこともあり、アイスクリームのような屋台に大勢の人が並んでいました。
気温が高いとこうなるんだって感じです...
結構大き目で多くの人でにぎわっており、桜の季節であることもあったのでしょうが、みなさんも撮影等の時は立ち寄ってみるのもいいかもしれません。公園からは山陽電鉄を見上げることができると思います。
DSCF0025
電車も走っていなきゃ、なんもないので全然いい写真ではありませんがおそらくこの写真で公園から山陽電鉄を眺められることがわかると思います...

さて、浅香の写真で結構ぶんどってしまいどんどんページ数が増えて行ってしまったので今回はここらへんで終わろうと思います。
すみません...
次回‼あつ~い友情(?)とさわやかな海の物語!!??
最高な写真が並べられると思います。気分をリフレッシュしたいときはちょっとのぞいていただけると嬉しいです。
それでは、お楽しみに~‼
(続く...)







海を眺めて~関西おもろいで~




さて、前回は撮影地のある駅須磨浦公園に着いたところで終わってしまいました...
ということで、ここから先の話を進めていこうと思います...
では、須磨浦公園駅を出てLet's START!

撮影日当日は日差しの強い暖かい日だったので、虫もわくほどでした。駅前の大通りに出れば、もうその道路を行くだけです。すぐそこに海が見えてきますので、歩くのも全然苦じゃありませんでした!
海沿いに出ると線路沿いはフェンスになっており、ところどころにでっぱりや地下通路の出入り口等がありますのでちょっとカメラを構えてみて、自分のカメラ似合いそうなところを見つけるのもいいかもしれません。
海沿いのS字カーブをお目当てに撮影される方も多いようですが、
僕の目当ては海を背景にした列車たちですので、同じようなことを目当てにされている方でしたらお決まりのスマシオよりもちょっと立ち位置を変えてみるのもありかもしれません...

まぁ、そういっている僕も結局いろいろあって本来のスマシオへ...
先客が1組いらっしゃいましたが、すぐ帰ってしまったので結局一人。
本来のスマシオについて写真を撮り損ねてしまったのが申し訳ないんですけど、
場所を説明するとガソリンスタンドを塩屋方向に行くとすぐそこです。
須磨浦公園から来る場合、駅を出てすぐの大通りをずうぅ~っと海側の歩道を行きます(もちろん大通りに出たら左に曲がってくださいね...)
海側の歩道を進んでいくと海と別れてガソリンスタンドに出合います。んでその手前にバス停のようなものがあって(まったくバスなんか来なかった気がしますが...)そこの前が柵の低い歩道になっているのでそこがスマシオだそうです。いわゆる海が見えるところと見えないところの境目です。

須磨駅から行くと、ロータリーを出てこれまた駅正面にある大通りの左側(海側)の歩道を進み(もちろん大通りに出たら右に曲がってくださいね...)ず~っと行くと同じくガソリンスタンドがあり、そのあと海が見えますのでそこにあります。
撮影地側と反対の歩道付近は公園の端になっており、公園の隣にはバスの営業所のようなものがあります。
写真がないので代わりに地図を載せておきますね。
IMG_4893
IMG_4892
ピンの打ってあるあたりがスマシオになります。

さて、さてお待たせしました。
それではここでスマシオにて撮影した写真をずら~っと並べます。1時間20分ぐらいはそこにいたかと思いますのでおそらく結構な枚数です。ではためらわず行っちゃいましょう!
DSCF0022
柵が写ってしまい、すみません...
スマシオの本来の取り方では低い柵のあるところから取る形になりますが、ちょっと工夫してみると、その低い柵のちょっと塩屋側に架線柱(見張り台だったかも)がありますので、そこの隙間からも撮影できます。
本当にいろんなところに撮影できそうな場所があるので時間を多めにとって好みの場所を見つけてみてください!
DSCF0021
DSCF0020
貨物列車も頻繁に来ます。


DSCF0019
結構な割合でこのようなすれ違い等を見ることができます。

DSCF0018
DSCF0017
DSCF0016
DSCF0015
DSCF0014
ぎゃ~EF510失敗!デジカメで撮影しているむなしい僕にとって、一番手前の線路は最難関です...
DSCF0013
DSCF0044
実は流し撮りをしようとしたが、うっかりデジカメをスポーツモードにしてすべてをとらえてしまった...
でも321様の美しい情景にはうっとりしちゃいます♡
DSCF0043
321様~‼
DSCF0042
ん~と、どうしたかな?
DSCF0041
まぁまぁ...
DSCF0040
DSCF0039
何がしたいのかな?
DSCF0038
一番手前の線は、ほんとに撮りにくい...
DSCF0037
DSCF0036
DSCF0035
DSCF0034
DSCF0033
DSCF0032
おぉ~‼
DSCF0031
DSCF0030
やっぱ、かっこいいですね!
DSCF0029
DSCF0028
貨物列車同士のすれ違い...
DSCF0027
あれ、この3枚時間の流れが逆ですね...
DSCF0026
DSCF0024
DSCF0023
IMG_4796
IMG_4795
IMG_4794
IMG_4792
僕が撮影したのはこんな感じになります。
途中でスマホで撮影したものも混ざってしまっているかもしれませんが、お許しを...
せっかくの撮影地に行った写真なのに、失敗作も多くすみません...
でも、本当にいい景色でした。きれいでした。ぜひ、皆さんも行ってみてください!

あ、あと...

ぼくにとってとても驚きな体験もありました。
少々カメラを構えて撮影していると...
とある2人組の中学生くらいの人が来て、貨物運用について聞かれました。
もちろん関東から来たわけですし、ネタ目当てで来たわけではなかったので「すみません」
と知らないことを伝えると、徐々に話題が関東の方に移っていき、撮影しながらも話をしてました。
関西と関東を比較したり、話題のE235の話をしたりとしているうちに、LINEのアカウントを交換することとなり今でも友達としてトークさせてもらってます(関東の人は僕だけですが...みなさんやさしくて本当に楽しいです!)
LINEアカウントは現在公開させていただいていませんが、このように現地で声をかけていただき関西と関東という遠距離でもトークをさせていただいていることがとてもうれしいです。

と、関西の友達作り話でした...!祖母が神戸出身でありよく関西弁を聞いているのもあって、関西人は面白いし好きです。
また関西に行って一緒に撮影できるといいです!


その後、残念ながら時間となってしまい関西の友達とは別れて京都へと戻ります。
京都駅で余裕があったのでちょっと見かけた車両をとってみました。
トリミング済み 計量版
IMG_4800
IMG_4799
こんな感じです。
IMG_4797
IMG_4798
長岡京にて。新しく作成中のホームも見えました。長岡京の友達によれば新快速用のホームだそうです。

で、こんな感じでぶらぶらした後に一番上の写真のサンダーバードに乗って宿泊地福井へと向かいました!
が、サンダーバードが予想以上に混んでいて、指定席を撮らなかった僕は大失敗...ひどい目にあいました。
ずーっとたちっぱです。
その後福井についた後の話は次回ということで...
ここからはかっこいい電車たちとはかわって、地元密着の路面電車中心になっていくと思います。
まだまだ続くぞ!
では次回もお楽しみに!
(続く...)







北陸でのんびり路面電車に乗って~関西おもろいで(最終回)~

IMG_4813




さて、激混みのサンダーバードに乗って向かった先は
宿泊地の福井‼
IMG_4805
車窓ではこんな感じで琵琶湖も見えました。(←前日に掲載し忘れました...すみません)
海のように広々としていて、その大きさには部員一同も圧巻でした。(※実はこれは鉄道研究部の合宿です。さかのぼるとボソッと書いてあったりします...)

合宿当日あたりまで気づかなかったのですが、福井って福井県の県庁所在地ですね!(←何を言っているんだ?)
さて、福井について夕食を食べた後町の路面電車ときれいな夕焼けの景色がお出迎えしてくれたので、そちらの写真から参りましょう!
IMG_4811
IMG_4813
福井の路面電車がわれらをお出迎え。2枚目の流し撮りもスマホにしては上出来...?
IMG_4809
サイゼリヤからみる福井駅
IMG_4814
夜景っぽい
IMG_4816
晴れていたので山が見えました。
IMG_4817
いい感じの夕焼けです。高い建物の少ない福井でこのようなきれいな景色を見ることができ、圧巻でした。
IMG_4818
あまりよろしくない...
DSCF0045
DSCF0046
2枚目が福井駅前。
交差点の急カーブを曲がる路面電車は迫力満点でした。
これからは翌日(最終日)の写真になりますが、御覧の通り天気は雨...
前日の夕焼けが信じられない...

さて、のらーりくらーりと福井の路面電車を中心に紹介してきましたが、JRの方もここで紹介しておきましょう。
(ちょっと前日の写真も交じってます。)
IMG_4808
IMG_4806

福井駅に停車中の車両たち。北陸新幹線も最終的には関西を目指すようなので、こうした近代的な感じのホームも増えていくのでしょうか?
DSCF0047
ホームに上がるとダイナスターが停車していました。こちらの方は結構空いているようで、前日のあの苦しみが悔しかったです。
さて、雨の中駆け抜ける普通電車に乗って向かった先は高岡。
ただ、途中の金沢で乗り換えがありいろいろとあって北陸鉄道の改札口まで向かったので、その他金沢にて撮影した写真をまずは貼っておきます。
DSCF0051
DSCF0049
(↑これが北陸鉄道ですね。僕の地元にある京王電鉄の路線、井の頭線の3000系が活躍する場をこうして初めて見ることができ、乗ることはできなかったもののとてもうれしく思いました。これからも元気に活躍してほしいものです。
IMG_4821
IMG_4820
金沢駅の様子。テレビや雑誌等でたびたび掲載されている駅入り口の赤い独特な門ですが、実際に行ってみると門よりも天井の方が迫力がありました(笑)
広々として高いドーム型の天井に包まれた赤い門は、まさに伝統と最先端の共存でした‼
今度はもうちょっとゆっくりしたいな~
撮影した場所はエスカレーターになっており、地下に進むと噴水なんかもあり、北陸新幹線が開業しただけにずいぶんと凝った駅だな~と感心しちゃいました。

さて、僕らの向かう先はここ金沢ではなく、もう少し先の高岡ですので先へ進みましょう。

高岡駅からは万葉線に乗ります。
DSCF0052
高岡駅にはこのような電光掲示板が設置されていました。
高岡駅や福井駅に限らず、北陸新幹線の開業等で活気づいた北陸地方では、このようなハイテク化が急ピッチで行われていて驚きました。
DSCF0053
万葉線の待合室にはこんなポストが。面白いですね!
詳しくありませんが、どうやらここら辺はドラえもんの作者にゆかりのある場所だとか...?
(作者の名前、書けなかったのであえて載せませんでした。すみません...藤子・不二夫F??)
木で作られているっていうのもまたいいですよね~

ほかにも待合室にテレビが設置されていたりと、待っている皆さん快適に過ごされていました!
IMG_4822
お待たせしました。万葉線の車両です。
万葉線の車両はこのハイテクな感じの車両のほかにもレトロな感じのものもありました。
今回は所要時間の問題などから、全線乗車はできませんでしたがみなさん地域の方々の足として愛されている感じがありました。
DSCF0055
DSCF0054
2枚はデジカメで撮影。
DSCF0058
運転席はこんな感じ。
路面電車の運転席ってちょっと不思議です。
DSCF0059
運転台の後ろはこんな感じになっています。驚いたことにLCDも設置済み!
チラシやポスターなどの広告から、地域密着って感じがありました。
DSCF0061
参考までに運賃表の拡大です。
DSCF0062
だそうです。落語家かぁ...
地域密着っすね。(東京に住んでるとこういうのがなくて、山手線のAKBぐらいなんでちっともいい感じがしません。なのでやけにそういうところに目が行ってしまいますがお許しを...)
DSCF0063
降車ボタンはこんな感じです。バスのイメージがあったのでもっと大きいと思っていましたが、割と小さかったです。
DSCF0064
お待ちかねの室内画像。
こんな感じで乗車し、新能町にてJR氷見線の能町駅に乗り換えました。

新能町から能町までは徒歩で10分もかからず、結構いいルートだな~と先生も感心していました。
雨で感動も半減してしまいましたが、路面電車に地元のローカル線とローカルな感じの旅を満喫できる感じでした。みなさんもぜひ。

さて、JR能町駅に着きましたが、いかにもローカル。(北舟岡には負けないかも...)
DSCF0065
踏切から。
DSCF0066
能町駅駅舎。すごそうですよね。
写真を撮り損ねてしまったのですが、駅構内に設置された自動券売機は普通のと違い、食券機みたいでした。
DSCF0067
構内踏切。こういうのも都心じゃ見られない貴重な光景です!
DSCF0068
DSCF0069
前と後ろで形状が違います。幌がついているかついていないかで雰囲気って結構変わりますね。
御覧の通り北海道に続く気動車の乗車!
イエイ!
DSCF0070
氷見線に乗って高岡に戻ります。高岡駅でお弁当を購入し、富山へと向かいました。
高岡駅には写真のような感じで気動車がずらり!
DSCF0071
先ほどのドラえもんに続いてこんな感じのラッピング車両も‼
そのまま高岡から富山まで行きました。
DSCF0072
DSCF0073
DSCF0074
DSCF0075
DSCF0076
ようやく新しいカラーの車両がお目見えですね!
いつも気になるのが車体正面についている転落防止幌。
これって本当に要るんですかね?デザイン上の問題とかも含めちょっと気になることが多いものです。
さて、そのあと富山駅でお弁当をいただいて富山ライトレールに乗りに行きます。
地鉄もあるんですが今回はライトレールです。

DSCF0086
DSCF0087
危うく乗り遅れそうでしたがセーフ。
富山ライトレールは15分おきの運転です。
いい感じの駅です。
駅舎とかそういうのがないのが不思議です、路面電車っていうのは鉄2本と屋根だけで走れちゃうんですもんね。
線路には人工芝みたいなのが敷かれていました。
デザイン?それとも降りてもいいの...?(←だめです)

DSCF0090
いざ、乗車! 車内にはなにやら見覚えのあるこのマーク。カシオペアも受賞していました。
言われてみれば「ブルーリボン」ですからブルーのリボンが描かれているのは当然のことですが、カシオペアの時はグリーンだったのでちょっと違和感があります。なんでグリーンなんでしょう?
たしか東京メトロの車両などもそうだった気が...
DSCF0092
DSCF0093
この車両にもやっぱりLCDがついています。
北陸地方にはたくさんの路面電車があり、いろいろなストーリーもあるためごっちゃになってしまい、胸を張って言うことができないのですが
たしか富山ライトレールはJR線の跡地を活用してるとか...
なので最初の数駅は路上を走っているものの、途中から専用軌道に代わります。
以前北陸新幹線の開業を前にして、俳優で鉄道マニアの六角精児さんがロケに行っていていろいろと情報は聞いていたのでより楽しむことができました。
JRの旧駅舎を残した駅もあるようです。
DSCF0094
さて、終点岩瀬浜までやって参りました。
特に乗り換える路線もないので、このままこの車両で折り返します。
DSCF0095
DSCF0096
DSCF0098
ポートラムの詳細画像。
ポートラムとはこの車両の愛称です。
DSCF0097
停車駅はこんな感じです。
DSCF0099
室内はこんな感じ。
シートカラーが万葉線よりも近代的な感じでいいです。

こんな感じで一通り撮影した後は、全区間乗車ということでせっかくなので車窓動画をとりました。
後日Youtubeに掲載予定ですのでお楽しみに!

富山駅に戻った後友達がお土産にを買いに行くといっていたので、神戸にて購入済みの僕は富山ライトレールのほかの車両たちを撮影していました。DSCF0103
DSCF0104
DSCF0102
DSCF0105
赤色のポートラムマークも。
DSCF0107
DSCF0108
DSCF0101
富山駅の先端にはこんな記念碑的なものもありました。

そうこうしているうちに友達が返ってきたので、その後ポートラム関連のグッズを購入してちてつ(富山地方鉄道)
を見に行きました。
ここからは富山ライトレール乗車前後に撮影したものを掲載します。
DSCF0077
DSCF0078
DSCF0079

DSCF0080
DSCF0081
DSCF0082
ちてつは路線も何種類かあり車種豊富なので見ていて飽きませんね。
ちてつホームを見下ろすような待合所的なコーナーが富山駅構内に設置されていたのでそこで弁当を食べました。エレベーターも独特な形だったり面白い駅でした。
DSCF0110
ね、不思議な形をしたエレベーターでしょ?

DSCF0084
ちてつには新しい車両も豊富です。
桜のラッピングも映えますね!
DSCF0111

DSCF0113

こんな感じで撮影を終えて集合場所にあつまり、北陸新幹線に乗車して帰りました。
それでは今回の旅行記「関西おもろいで」は北陸新幹線関連の写真でしめたいと思います。

DSCF0114
ここからは部員みんなでの団体乗車なので歩きながらの撮影になってしまいブレてしまいましたが、
富山にやってきました。
こういうのって、乗るときに見ても意味ないんですけどね。
DSCF0115

DSCF0117
DSCF0127DSCF0128
着々と進む、富山駅の高架化工事。自分はそこまで知らなかったのですが、先輩情報です。
なんだか準備が着々と進んでいてびっくりしました。
なぜだか利用者がいないのに電光掲示板が作動していたことからも使用開始もそこまで遠くないように思えます。新幹線の威力を感じますね。
DSCF0118
こうして富山まで足を延ばさなければ撮影できないであろう写真ですね。
DSCF0119
反対側ホームを出発していきました。
DSCF0120
近代的なガラス張りのホームドアも新しさを感じます。
DSCF0121
DSCF0122
DSCF0123

DSCF0125
DSCF0126

つるぎの方向幕も現地限定です!
DSCF0122
ホームドアに貼られたシール。
DSCF0124
降車客も乗車客もとりあえずZERO...

さて、やってきた新幹線に乗ってそのまま東京へと向かいました。
E7系は一度長野新幹線における走行開始日に東京~大宮間で父親の単身赴任の見送りもかねて一緒に乗車したことがあったのでそこまで新鮮さはありませんでしたが、一応撮影した写真を載せておきます。
DSCF0129
乗車した号車はちょうど多目的室があったので撮影。
DSCF0130
東京近辺にやってくるとこんな感じで上野東京ラインを眺められたり....
DSCF0132
座席のテーブルも...
全席コンセント装備はとってもありがたいです。
ただ...寝台特急とは違い直接電気が送られているため、電力供給が中断されることが多々あります。
ビデオカメラ等には適しませんね...

さて、そんな感じで東京に帰ってきた後も、スマシオで仲良くなった友達とは引き続きLINEでトークをさせてもらい、なんだか関西が庭になった気分に浸っております。
東京にしか友達のいなかった自分としては本当にうれしくて、いい経験ができたと思っています。
今回は今までの旅行記とは違って、「合宿」という団体行動の中にあったため、書いている自分としてはちょっと違う感じがしますが、結局は旅行を楽しめたわけで
こうしていい友達もできたのでまた一つ自分の中でも旅行経験が増えたなという感じです。
また、スマシオや明石焼きのために、関西を熟知するために、旅行に行きたいです。

さて、今回の「関西おもろいで」はいかがだったでしょうか...?
ご意見ご感想やご質問等あればなんでもコメント欄やTwitterにてしてくださいね。
今回の「関西おもろいで」でもまとめ編的なものを後日公開する予定ですので、よろしくお願いします。
また、旅行中撮影した動画の配信も予定しています。配信次第、お知らせしますので是非ご期待ください。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
では、またね~

いつか関西に行くときまで...
(続く...)





以下のブログランキングに参加しています!お手数ですがワンクリックしていただけると嬉しいです!目指せ‼ランキング1位!(←ほど遠い)


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
カテゴリー
記事検索
ギャラリー
  • ブログをお引越しいたしました!
  • 【LCD&車内放送】成田エクスプレスの動画をアップしました!
  • 【LCD&車内放送】成田エクスプレスの動画をアップしました!
  • 【LCD&車内放送】成田エクスプレスの動画をアップしました!
  • 【LCD&車内放送】成田エクスプレスの動画をアップしました!
  • 【3フェイス】どんな天気でも走る!カシオペア撮影記!~CASSIOPEIA Dream Returns~
  • 【3フェイス】どんな天気でも走る!カシオペア撮影記!~CASSIOPEIA Dream Returns~
  • 【3フェイス】どんな天気でも走る!カシオペア撮影記!~CASSIOPEIA Dream Returns~
  • 【3フェイス】どんな天気でも走る!カシオペア撮影記!~CASSIOPEIA Dream Returns~




Amazon.co.jp
※このブログに掲載されている写真は、一部を除いて無断保存OKです!
転載する際は「鉄道日誌から転載」ということを付け加えていただき、あらかじめコメントをお願いしますね!
(ってそんな価値のある写真はねえか汗)
なお、加工を加えての転載はゴメンナサイご遠慮ください...
お知らせ
当ブログで公開している旅行記事の一部の旅行に関する文章を、商用利用のない小規模な出版物に掲載させていただくことになりました。 同じ旅行のことを掲載しているため、このブログと出版物の写真が同一であったり、一部の文章が一致しています。どちらも自分で書いた記事ですので、特に問題はありませんが、万が一両方共ご覧になったことがある方がいらっしゃると、無断転載に感じられるかもしれないと思い、お知らせさせていただいています。 内容が似通った出版物があっても、今のところ問題はありませんのでご了承ください。 何かご質問等ございましたら、ブログのコメント欄によろしくお願い申し上げます。
鉄道日誌へようこそ!

初めまして、このブログを書いていますばみゅーだです!
もう一目ご覧になってわかる通り(笑)鉄道に関する記事をあげてます
内容は撮影から旅行、模型などなど幅広くあれやこれやと更新していますので
どうぞよろしくお願いします♪

Twitter プロフィール
僕の本アカです!ブログ更新情報のほか、Twitterならではのリアルタイムな写真や情報をご覧いただくことができます!ぜひTwitterをフォローしてくださった方は「このブログから来ました~」とお声掛けくださいね♪
  • ライブドアブログ